|
|
 |
12月27日 In Mammoth
今年3度目のMammothです、もしかしたら今年一番滑っている場所なんじゃないかな?
コースはすごく良くていい練習が出来たけど、天気が悪くてちょっともったいなかったなぁ。
X'masシーズンはすごく人が多いです。でも町もきれいだし、海外にいた方が楽しめるかもしれない・・・
今年もあと少しですねー |
|
Go to Top ↑ |
|
12月16日 お祝いありがとうございます。
先日読売テレビの「雨スポ」にゲストで出演させていただきましたが、その雨スポから立派な蘭の花を頂きました。
本当にありがとうございます。
|
|
Go to Top ↑ |
|
12月11日 CANADA・ウィスラー
ワールドカップ第5戦ウィスラー大会で優勝しました。
前日の第4戦では他のチームメイトが表彰台独占。男女の優勝と大活躍。
喜びと同時に自分は予選落ちしたので悔しかった。けれど不思議と焦りや不安はありませんでした。自分の滑りができれば大丈夫という妙な自信があったから。
次の第5戦は勝ちに行きました。
私がイメージした通りの試合運びになって、自分でもビックリしています。技術面でまだまだ課題は残るけど、まずまずのシーズンインになりました。
今回で5回目の優勝ですが、また新しい喜びです。毎回毎回違う発見と喜びがあります。
私達がいる場所は決して楽しいばかりではないけれど、チームが感じた喜びは大切な経験値になるはずです。
みなさんチームジャパンの応援よろしくお願いします
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
11月21日 アメリカ・マンモス
雪上練習のため春にも滑りに行ったマンモスマウンテンに向かいました。
ところが、あまりのゆきの無さに呆然。
なんと私達が滞在する期間中にはハーフパイプがオープンしない事が判明し、急遽帰国ということになりました。
5泊7日の旅を終え、日本に帰ってまいりました。
そして、また気になる事が一つ・・・、大奥どうなっているんだろう?
|
|
Go to Top ↑ |
|
11月5日 続・東京へ
そう、今回は快適なドライブでお台場に着き、2回目の出演となる『ジャンクスポーツ』収録のためフジテレビの駐車場に入るとあいのりバンを発見!!思わず写メを撮ってしまいました。
丁度この季節軽井沢の辺りの紅葉がとてもきれいで感動。
それと、新たに発見した事が一つ。レインボーブリッジを通って都内に向かう途中東京の夜景を見てきれいだなぁって。。。東京の景色がきれいって思ったのは初めてでした☆☆☆
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
11月4日 東京へ
先日まで取材などのため東京へ行っていました。
今回はなんと車で行きました。以前一度だけ車で行った事あるんだけど、そりゃーもうテンテコ舞いでしたよ。
まず、電車の地名との位置関係が実際違うんですよね。頭の中では路線図の位置関係になっているから、方向感覚が混乱してもう修復不可能になって、今度は地図に頼ろうと急遽関東の地図を買ったはいいけど、首都高を地図ナビで行くのは至難の業。やっとの思いで目的地付近まで来て幹線道路から一歩裏道に入ると、一方通行だらけで一行に目的の場所まで行けずにグルグルと回っていました。
今回はナビで行きました。ナビって良いですね、本当に。次回につづく↑ |
|
Go to Top ↑ |
|
10月29日 最近はまってる番組
突然ですが・・・普段あまりテレビを見ないけど、今ひとつはまっている番組があります。大奥というドラマ。
あのドロドロとした女の戦い・・・結構興味があります。
ドラマなんて毎週見ないと分からないから、ほっとんど見ないんですがねぇ今回は木曜・木曜って覚えてますから、必死です(笑)
でももうすでに1回(3回中)見逃しています。(><)
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
 |
 |
 |
 |
10月23日 日曜大工 |
部屋のレイアウトにピッタリの棚を作るために、採寸から設計図(らしき物)を作って棚を作りました。ちょっとアンティーク調です。
捨て木を利用たから、材料費はニスを買ったぐらい。ただ、表面が汚かったから、ヤスリをかけるのに一日を費やしちゃった。そして、やっぱりトンカチで指を叩きました。(*,*)
写真右:幅の違う二つのBOXを重ねて、端にはドライヤー立てを置いて完成しました。
|
|
Go to Top ↑ |
|
10月21日 ANA機内誌「翼の王国」
ANA機内誌「翼の王国」に私の記事が掲載されています。10月のANA便に乗ると読めるのです。おっとあと数日ではないですか! |
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
9月21日 サロモンライダー終結!
この日サロモン本社にて販売店向けに05’-06’サロモンアイテムの説明会がありまして、久しぶりにライダーみんなが顔を合わせました。
サロモン側からのギア説明があり、私達ライダーは実際使った感じなどをみなさんの前で話したりしました。
そして夜はみんなで一緒にご飯(飲み?)会があり楽しい一日でした。
|
|
Go to Top ↑ |
|
8月29日 ナショナルチーム合宿
21日からSAJ全日本の合宿が始まりました。
大会意外での海外合宿は今回が初めてで、だいぶ楽しみにしていました。
コンドミニアムを貸切り、それぞれ自炊をしていたので比較的自由に時間を使う事ができました。家も古いながらもかわいらしい家でとても素敵でした。
↓写真は朝焼けです。 |
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
8月20日 NZ草大会出場
ベースに滑っているSNOWPARKというゲレンデでMidlleEarthという大会があって、うっかり出てちゃっかり2位になっちゃいました。言ってみれば、このゲレンデの草大会ですが、でているメンツはワールドカップクラス!!賞金もまあまあ出まして、早速その現金を持ってサロモンチームみんなで日本食屋さんに食べに(飲みに?!)行きました。
↓サロモンチームの皆様方です。 |
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
8月12日 NZ初上陸2!!
NZではワナカという町から車で30分位の場所にあるSNOWPARKというところで滑っています。
山道は舗装されていないし、もちろんガードレールも無い道には唖然としました。
←ハーフパイプの上で今滑り始めようかというところです。
|
|
Go to Top ↑ |
|
8月5日 NZ初上陸!!
スノーボード人生8年目にして、やっとニュージーランドに来ました。
よくスノーボードをやっているというと、「じゃあ夏はニュージーとか行くの?」と聞かれたものです。でも一度も行った事がなく、日本の夏には南半球のNZは格好の練習環境と思ってはいたのですが、いまいち開拓する気が起きずにいました。今回は我がサロモンチームのメンバーとニュージー上陸です。
ニュージーといえば”羊”なんと人口より羊の方が多いというのも納得です。本当に羊ばかりでした。余談ですが、羊はビックリさせると死んじゃうって本当ですか???
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
7月25日 記者会見
取材依頼のあった報道各社の方々を中心に、来年のトリノ・オリンピックへ向けてのの抱負などを語った記者会見を、
当社の副社長でありアネックススノーボードクラブ監督に同席してもらい、(株)アネックスインフォメーション長野センターにて行いました。
技の話より過去のアルバイトの話に花が咲き〜いい雰囲気でインタビューを終えました。
皆さん、ありがとうございました。
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
7月20日 ゴルフ
初めて日本でゴルフコンペという名の付く物に出ました。
(株)デサントの主催で行われたイベントに参加させてもらいました。
場所は飯縄高原の長野カントリークラブ、アメリカの田舎コースしか経験のない私は整備されたコースに感激しながら、先輩おじ様たちに教えてもらって、楽しくゴルフできました。そして見事?!ブービー賞を頂いてきました!(笑)
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
7月14日 帰国
Hoodのキャンプも終わり、いよいよ帰国です。
今年も楽しかったなぁMt’Hood〜
←ポートランド空港(後ろに見えるはかの有名な笠原啓次郎プロです。やっぱりいつも黒い・・・) |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
7月7日 雲海
Hoodも7月に入ると天気になる事が多いんだけど、どうやら今年はちょっとちがう・・・雨やくもりの日が多くていまいち夏という感じじゃなかった。
でも、山の上は結構晴れていて見事な雲海が何回も見れました。
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
6月30日 M't Hood (オレゴン州)
今年もHoodに来ました。今年で4回目、いつもに比べると雪は少なくて、でも涼しい。相変わらずパイプは超良い!
写真(中)の朝妻(ずまん)純子プロも毎日ぶっ飛んでいます。(右)今回のゲストコーチ瀬山寿弥プロ
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
6月19日 続/母校・篠ノ井高校
学校へ文化祭『しのたけ祭』の打ち合わせに行くと、生徒会長の村田君が迎えてくれました。
しかしもう一度、高校に来る機会があるとは思わなかった。古い校舎が新築されとてもきれいになっていたけど、私達が使っていた校舎が一つだけ残っていました。打ち合わせはその古い校舎にある生徒会室でありました。
教室には十数名の生徒会役員が集まっていて、インタビュー(というか座談会)も教室で撮り、高校生と話すのは新鮮でとても楽しかった。
自分の後輩というだけでとても親近感が湧くもんだね。皆には「オリンピック頑張ってください」と応援されたけど。私は逆にこれからのみんなを応援したくなりました。
『しのたけ祭』にはパネルを中心に展示し、この日撮ったインタビューも流すそうです。日程は7月9・10日近所の方はぜひ見に行ってあげてください。
私は残念ながらアメリカに来ていて行けないけど、皆頑張ってね。
写真↑篠ノ井高校生徒会役員の皆さんと生徒会室にて「若さでフレッシュ!」 |
|
Go to Top ↑ |
|
6月12日 母校・篠ノ井高校
長野に帰ってきてしばらくすると、自宅に私宛に電話がかかってきた。最近は自分への連絡は携帯にしか来ないので、「おやっ?」と思っていると、なんと私の母校・篠ノ井高校の生徒会長から。一層おや???
すると「今度のしのたけ祭(文化祭)で、生徒会出し物として山岡聡子展をやりたいので、協力して欲しい」という申し出だった!
ほっほーまたこれはすごいありがたい話ですなぁ。と思って即、母校へ行って打ち合わせをする約束をした。
次回へつづく・・・・
|
|
Go to Top ↑ |
|
6月6日 文部科学大臣賞・・・
長野の自宅に帰ってくると、いつものように郵便物がいーっぱい溜まっています。その中に、文部科学大臣賞授賞式・・・云々というものが入っていて、なんと私は今年の文部科学大臣賞スポーツ功労賞 受賞者らしい!
なんともすばらしい話です。この私がもんぶかがくだいじん・・・・恐縮です。
なんだか私クリスタルトロフィーやイエロービブのすごさは、もらった後に気がつきましたが、今回はもらう前に「すごい事」って分かる感じです。 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
5月28日 初・MAMMOTH M't
今アメリカのカリフォルニア州にあるMammothM'tに来ていまーす!初めて滑る山です。今年は雪が多いらしく、4月の下旬から来ているけど気温もちょっと寒いくらい、2週間前にはパウダーを滑る事ができたし。ラッキー(^v^)V
最近やっと暑くなってきて、今一緒に住んでいる朝妻純子プロことズマンと松本君とHot
Creek(温泉)に行きました。周りは何もない草原にポツリとできている秘境(温泉が流れている川というと分かりやすいかな?)を満喫してきました。
←草原の向こうに竜巻を発見!!
あぶなぁ〜い!!
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
4月15日 アネックス出社
久々に会社に出勤して、溜まっていた仕事(主にホームページ更新)を片付けています。
春になり、OLモードに突入と思いきや、来週にはアメリカへ滑りに行ってきまーす。
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
3月11日 凍っている川
先週ワールドカップが終わって、2週間ぐらいアメリカ滞在していますが、気分転換にみんなで遠出していると、川が凍っている!?
確かに寒いですけど凍っている川は初めて見ました。
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
3月5日 FISワールドカップ優勝!
FISワールドカップ第6戦Lake Placid大会で優勝しました。
予選は5位で通過し、決勝はルーティーンを変えて滑ったら当たりました。去年から練習していたアッパーデッキがきれいに決まったし、自分でも気分良く滑れたし最高だった。
次の日の新聞にはWhiteとYamaokaが優勝と書いてあって、「ショーン・ホワイトと同じ大会に優勝したってすごいなぁ」って思って記念に持ち帰りました。(^o^)
写真上:ナショナルチームの仲間たち
写真下:フラワーセレモニー
|
 |
|
Go to Top ↑ |
|
 |
1月29日 Xゲーム!!
今年の私のビックイベントの一つがXゲーム(全米生中継される超超有名な大会)。
出場するのは招待選手のみというXゲームに、招待されたということだけで相当うれしかった。
いろいろな意味で今まで出た大会の中で一番大きかったなぁ。これはもう町をあげてのお祭りですね。
|
|
Go to Top ↑ |
|
 |
1月1日 あけましておめでとうございます。
皆様、あけましておめでとうございます。
今年のお正月も日本でゆっくり過ごそうかと思いきや、大晦日のまさに年越しを迎える2時間前に腹痛のためダウンし、苦しいまま新年を迎え、1日から病院へ出かけておりました。
「お腹の風邪」という診断でしたが、なぜ年越しを直撃したのか・・・誰かをうらみたい。でも、しっかり回復したので今は大丈夫です。
それでは今年も応援よろしくお願いします。
|
|
Go to Top ↑ |
|